【第3位】 dTV

とにかく安い
月額料金は断トツの500円(税抜)です。
作品数は12万以上(全作品)なので、コスパは最強です。
NTTドコモの動画配信サービスですが、もちろんdocomoユーザー以外でも利用することができます。
支払い方法もdocomoの携帯端末であればdアカウントでの登録で、携帯料金と同じように支払うことができます。
docomoユーザー以外ですと通帳引き落としができず、クレジットカードのみになります。
豊富な対応端末
動画配信サービスを見る時に重要なのが、どの端末で見るか、です。
dTVの対応端末は、PC、TV、iOS端末、Android端末、ChromeCast、Apple TV、Amazon FIre TV Stick、SmartTV、dstick、dTVターミナルとなります。
他の動画配信サービスですと、使えない端末もあります。
dTVであればほとんどの端末に対応しています。
ダウンロードでどこでも視聴可能
ドラマは家でゆっくり見るのが一番ですが、忙しい人はなかなかまとまった時間を取るのが難しいです。
しかし、dTVであれば通勤中やランチ中でも視聴できる方法があります。
スマホで公式アプリをダウンロードすることで、スマホに動画をダウンロードすることができます。
外出先でオフラインの状態でもお好きな作品を見れます。
お試し無料期間
dTVは初回お試し期間が31日間あります。
ちなみにHuluは2週間です。
とりあえず試しに利用してみて、見たい作品が見当たらなければ簡単に解約できます。
31日あればじっくりと検討できます。
【第2位】 U-NEXT(ユーネクスト)

見放題本数No.1
見放題作品の本数は業界トップの13万本以上です。
レンタル作品は2万本以上です。
最新作などはレンタルが多いですが、過去の名作などを見るのであれば13万本以上は非常に魅力的です。
これだけあれば必ずお気に入りの作品に出会えるでしょう。
定番の人気シリーズ
「ウォーキングデッド」「プリズンブレイク」「24-TWENTY FOUR-」「BONES」などの定番人気シリーズが見放題で見れます。
レンタルの最新シリーズも良いですが、海外ドラマ初めての人であれば、まずは定番人気シリーズの見放題から始めてみるのが良いかもしれません。
お気に入りの作品に出会えたら、レンタルで最新作を見てみましょう。
独占配信
どの動画配信サービスでもある程度有名な作品はそろっています。
それらの作品を見たい場合は、どのサービスでも大差ありません。
しかし、U-NEXTは他の動画配信サービスとは違う部分があります。
それは、海外ドラマの独自買い付けを行うことで、品揃えのクォリティを高めていることです。
「フューチャーマン」
「Harlots/ハーロッツ 快楽の代償」
「プロジェクト・ブルーブック」
「SIX アメリカ海軍特殊部隊」
「エル・クラン ある家族の秘密」
「バルタザール 法医学者捜査ファイル」
これらがU-NEXT独占配信のドラマです。
他の動画配信サービスで見れないとなると、U-NEXT一択になります。
毎月貰えるポイント
月額料金が1990円(税抜)で、一般的な動画配信サービスと比べるとやや高めの料金になります。
しかし、U-NEXTは毎月1200円分のポイントが付与されます。
レンタル作品を見る場合は、このポイントを使ってレンタルします。
つまり、実質1000円程度でサービスを使えることになります。
ダウンロードでどこでも視聴可能
ドラマは家でゆっくり見るのが一番ですが、忙しい人はなかなかまとまった時間を取るのが難しいです。
しかし、U-NEXTであれば通勤中やランチ中でも視聴できる方法があります。
スマホで公式アプリをダウンロードすることで、スマホに動画をダウンロードすることができます。
外出先でオフラインの状態でもお好きな作品を見れます。
ただし、ダウンロードの場合は再生期限がありますのでご注意ください。
個性的なオススメ作品紹介
海外ドラマを見るのが初めての場合、どんなドラマを見たらよいか全くわかりません。
有名作品を見れば良いかもしれませんが、シリーズ数が多く、なかなか手が出しにくいと思います。
そんな人におすすめなのがU-NEXTの独自視点でのオススメ作品です。
「1話無料の新作海外ドラマ」や「スッキリ見られる1話完結型海外ドラマ」などの、独特なジャンル分けでオススメ作品が紹介されています。
とりあえずどれか気になるジャンルで探して、海外ドラマに触れてみましょう。
FOXチャンネルが見れる
FOXチャンネルが見れるのは、現在HuluとU-NEXTです。
海外ドラマの最新話を最速で見るならFOXチャンネルが一番です。
オンデマンド配信に慣れていると、不便に思うこともありますが、やはり最新話がどこよりも早く見れるのは魅力的です。
アカウントで別々に管理
最大4つまでアカウントを作成することができます。
家族で利用している場合にアカウントをそれぞれ分けることで、視聴履歴やマイリスト(お気に入り)を分けることができます。
自分のお気に入りが家族に見られることなく管理できます。
お試し無料期間
U-NEXTは初回お試し期間が31日間あります。
ちなみにHuluは2週間です。
とりあえず試しに利用してみて、見たい作品が見当たらなければ簡単に解約できます。
31日あればじっくりと検討できます。
お試し無料期間もポイント付与
U-NEXTは無料トライアルに登録すると、600円分のポイントが付与されます。
つまり、無料トライアル中も最新作をレンタルすることができます。
たいていの最新作は600円以下ですので、登録するだけでお好きな最新作も無料で見ることができます。
【第1位】 Hulu (フールー)
全て見放題
一番の魅力は「全て見放題」です。
他の動画配信サービスでは「見放題+レンタル」の形式が一般的です。
過去の作品は見放題ですが、最新の作品は「個別にレンタル」となると定額以外のお金が発生します。
しかしHuluであればすべての作品が追加料金なしで見れます。
見放題の本数も50,000本以上と非常にたくさんあります。
おそらく全ての作品を見ることはできないでしょう。
月額料金も933円(税抜)とそれほど高くもありません。
これだけの本数で追加料金なしなら相当お得な価格と言えるでしょう。
シリーズの歯抜けがほとんどない
定番の作品だけでなく、最新のドラマも次々と配信されます。
そして、好きな作品を見つけたら気になるのが昔のシリーズです。
最近の海外ドラマはシーズン4や5は当たり前で、「シーズン10」まである作品も結構あります。
過去作品のストーリーがある程度把握できていないと、最新シーズンのストーリーについていけません。
当然、シーズン1から見たくなります。
Huluならシリーズの抜けがほとんどありませんので、気になる作品をシーズン1からじっくりと見ることができます。
FOXチャンネルが見れる

FOXチャンネルが見れるのは、現在HuluとU-NEXTです。
FOXチャンネルの特徴は、
・海外ドラマの最新話が日本で最初に見れます。
・リアルタイム配信なので、放送時間に見ることになります。
・リアルタイム配信を見逃しても、一部で見逃し配信があります。
・視聴中は早送りや巻き戻しはできません。
オンデマンド配信に慣れていると、不便に思うこともありますが、やはり最新話がどこよりも早く見れるのは魅力的です。
英語字幕
英語の勉強方法として、映画を利用している人もたくさんいます。
最終的に映画を字幕なしで「英語」で見れたら素敵ですよね。
日本語字幕はどの作品にでもありますが、Huluには「英語字幕」があります。
日本語字幕しか使わない人には全く不要な機能ですが、英語を勉強している人なら非常にありがたい機能です。
ヒアリングの練習をしていても、元の英語がわからないと、「結局何を言っているのかわからない」状態になってしまいます。
シーンごとにヒアリング、英語字幕で確認、わからなければ日本語字幕で意味を確認、という風に3段階で勉強していくことができます。
ダウンロードでどこでも視聴可能
ドラマは家でゆっくり見るのが一番ですが、忙しい人はなかなかまとまった時間を取るのが難しいです。
しかし、Huluであれば通勤中やランチ中でも視聴できる方法があります。
スマホで公式アプリをダウンロードすることで、スマホに動画をダウンロードすることができます。
外出先でオフラインの状態でもお好きな作品を見れます。
家族別々で見れる
独身の人には不要ですが、家族みんなで見ている人にはオススメの機能が「マルチプロフィール」です。
家族それぞれのプロフィールを作成し、暗証番号まで設定できることができます。
別にやましいことがなくても、自分が何を見ているかを家族みんなに知られるのはちょっと恥ずかしいものです。
そのような場合に、それぞれでプロフィールに視聴履歴やお気に入りを分けて管理されます。
これで安心して自分だけの好きな作品を見ることができます。
色々な支払い方法
Huluは色々な支払い方法が選択できます。
一般的な動画配信サービスですとクレジットカードでの支払いが多いですが、社会人以外ですとクレジットカードを持っていない場合もあります。
そのような人でも、Huluであれば自分にあった支払い方法が可能です。
・クレジットカード
・PayPal
・ドコモケータイ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・iTunes Store
・Huluチケット
携帯でのまとめて支払いが可能なのはありがたいです。
iTunes Storeでの支払いも地味に良いです。